後遺障害で弁護士をお探しの方へ
1 後遺障害についてお気軽にご相談ください
事故で後遺障害が残ってしまった際、「どのような手続きが必要なのか分からない」「損害賠償をどのくらい請求できるか知りたい」等のお悩みや疑問がありましたら、お気軽に弁護士にご相談ください。
認定される後遺障害の等級によって、受け取れる賠償金の額が変わってきますので、しっかりと弁護士のサポートを受けることをおすすめします。
2 後遺障害の申請手続き
後遺障害の申請方法には2つの種類があります。
一つは「事前認定」といって、相手方保険会社に手続きを任せる方法です。
もう一つは「被害者請求」といい、被害者の方ご自身が手続きを行う方法となります。
事前認定の方が楽でいいのではと思う方もいらっしゃるかと思いますが、この方法では、申請時にどのような書類が提出されるのか、被害者の方は確認できないというデメリットがあります。
後遺障害の等級認定は申請時の書類によって判断されますので、提出書類の内容をしっかり精査することが重要です。
弁護士にご依頼いただくことで、被害者請求のデメリットである書類収集に手間がかかるという点をカバーすることができます。
そのため、後遺障害の申請手続きを行う際は、弁護士に依頼して被害者請求で行うことをおすすめします。
3 示談交渉もお任せください
一般的に、後遺障害の認定結果が出た後に相手方保険会社と損害賠償金について話し合うことになります。
しかし、被害者の方にとってどのくらいの金額が妥当なのか判断するのは困難かと思いますし、金額が少ないと感じて増額交渉をしても、保険会社は応じてくれないことが多いです。
そのようなときに弁護士が代理人として示談交渉することで、スムーズに交渉を進め、適切な金額の賠償金を受け取れる可能性が高くなります。
当法人では、後遺障害案件を得意としている弁護士が、適切な問題解決に向けて尽力いたします。
後遺障害についてお悩みの方は、お気軽に当法人にご相談ください。
詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。
弁護士に依頼する際の着手金 後遺障害の認定がされない場合はどうするべきか